こしフル後、ここまでの古原奈々

古原奈々。

そう。

こしらにフルなの五年間で売れ売れ声優からやや売れ声優、アルバイト声優、ハローワーク声優と落ちぶれるも、最終的には秘密基地司令官として劇的な復活を果たした不思議ちゃんである。

しかし、こしフル終了とともに秘密基地nanacoをもクローズし、しばらくはSNS上からも姿を消してしまったのだった。

最後のツイートは2014年5月10日。

何の前触れもなく、突如更新が途絶えました。

そして半年以上が経過した2015年1月4日。

新年のごあいさつと共に古原奈々は戻ってきたのでした。

その後しばらくは日々の情報がなんとなく更新され、2015年5月。

サイトがリニューアルされました。

ツイッターの方でも何かが動き出している気配。そろそろ本格的な再始動に向けて……?

ってなことを思っていたら、8月末……古原奈々は米子に引っ越したwww

アンタすげぇよwww……と笑っていたら。

実はこれが現在の古原奈々の生活、仕事の基盤となる「米子市地域おこし協力隊」着任のためだったとは!

ちなみにこれは公募されていたやつですね。それについて詳細はまた別記事で触れるとして、とにかく米子市の非常勤職員ということですので、収入も入ってあんしんあんしん。(なお、相談の上、この雇用形態にならない場合もあるとのことですので、あの不思議ちゃんの場合、自ら更なる茨の道に踏み入っている可能性もあり)

しかしまあ、収入はともかく、市がバックアップする地域おこしスタッフですから、その後順調に声優・タレントっぽい仕事をゲットされ、お仕事量的にはこしフル中後期より充実している感じでしょうか。はい、すみません。古原さんの努力でゲットしたお仕事です。ワタシが間違っておりましたごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

冠番組はまだないものの、ラジオのレギュラーもあり、嬉しいことですね。なお現在のお仕事などもまた別記事でまとめたいと思います。

 

っていうか。

米子へ引っ越してしばらくして……。

ブログの方でさらっと書かれていましたね……。

 

 

古原奈々、ジョブチェンジ最新版。

 

シングルマザー声優!! 爆誕!!!

 

蒲焼さんのうつろなコメントが涙を誘いますww

まあこれで、空白の期間の謎も解けようというもの。

 

まあ、実際アレですよね。本人的に触れられたくなくても、シングルマザーといえばどうしても父親のこととか気になってしまうのが人情というもの。変にアンタッチャブルな話題にしておくと、かえってぎくしゃくしちゃいますので、あえて触れてみましょうか。

 

こしフルの流れからこれを考えると……。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは当然、処女懐妊ということになりますよね!

さすがはフルハラ大好き教団が誇る最高神、永遠の処女、フルハラ様でございます。というわけで、これが当ファンサイトの公式見解でございます。ほっほっほ。これ以上詮索は無しですよ? とりあえずフルハライズムをみっちり仕込まれたエリートが米子の地ですくすく育っているということです!

 

まあちょっと真面目に書いておくと、古原さん、なかなか大変でしょうねぇ。ステキなお仕事に恵まれている現状とは言え……いや、仕事をしているからこそ、親も近くにいない状況で、小さなお子さんを抱えての生活というのは大変だろうなと思います。

でも、こしフルを通して散々見せつけられてきたフルハラ美学。

(無理矢理カベを運んできてでも)努力してカベを乗り越えるのが大好きなフルハラ様ですから、きっとこの困難を乗り越えて仕事に、育児に奮闘して下さることでしょう。

ワタシはそんな古原さんをこれからも応援したいと思います。

 

いつかまた古原さんのフリートークが聴けるラジオでも始まったら、私たちリスナーにきっとこう言い放ってくれるはず。

 

「ワタシ、がんばってます!!」

 

それではまた。

 

6件のフィードバック

  1. 変質者 より:

    昔、こしフルをずっと聞いていました
    でも一度も投稿はしませんでした(センスがないので)
    ずっとフィリップさんに言いたいことがありました。それは…

    角川映画「悪魔の手毬唄」のラストで、石坂浩二が若山富三郎に放った一言と同じです。

    • FLIP より:

      え? 何か言いましたか?

      (返し、まちがっていたらすみませんw)

      こんにちは、ふりっぷと申します。
      はじめまして!
      ……変質者……さん?

      こしフルを聴かれていたとのことですが、投稿者の方々以外との接点というのはなかなか得られませんので嬉しいです。
      でも投稿されなかったのはもったいないですね~~!
      センスのない長文を延々送り続けたワタシとは違う奥ゆかしさでございます。

      変質者さんとのことですが、番組終了後数年を経過してようやく更新を再開し、しかも更新告知も出していないのにこの記事にたどり着かれたあたり、なかなかの偏執、いえいえ、変質っぷりでございます。

      まあしばらくは、こんな感じでひっそりとやっていこうと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

  2. 変質者 より:

    最近、某所でふりっぷさん(フィリップさんではなかったのですね。失礼しました)が活動再開されたことを知って、ここを覗いてみました。
    と、申し上げるとバレバレかもしれませんが…師匠とは、絶縁されたのだと勝手に思っていました。
    あの頃、ふりっぷさん、ほか常連さんたちの投稿、面白かったです。
    ホント楽しませてもらいました。

    ありがとうございました。

    • FLIP より:

      お返事有り難うございます!
      だいたいどなたかわかりましたw

      絶縁も何も、ただのファンでございますゆえ。落語会などもこしらさんがファンの遊びに付き合って下さっていただけですよ。ワタクシには過分な扱いでございました。

      まあ、最近は変に「立派な」落語家になってしまって物足りない気持ちはありますが、誰でもそれなりの立場になるに従って、あんまりバカばっかりやってられなくなりますし、仕方ないですねぇ。

      元々落語に興味があるわけではなく、こしらさんのしゃべりのセンスに惚れ込んだだけですので、特に核になるラジオとかがない現状ではユル~く応援するしかありませんw

      そんなわけで、せめて応援の意思だけでも見せるべく、あちらにもひと口かんだということです。

      投稿、面白かったと言っていただけて、今さらながら嬉しいです。しょっちゅう「すべったぁぁぁ!」と独り悶絶しておりましたのでw

      で、最後に。
      はじめのコメントへの返し、頑張ったのに、スルーですかっっっ!! うはははは。

  3. 変質者 より:

    いや、コメントの返し、完璧でした。
    さすがです。
    私はこしら師匠とも古原さんとも全く面識がないので、ふりっぷさんも含めて皆「ラジオのスター」という認識です。
    さすが、ラジオのスターの返しは違うのだなと思いましたw

  1. 2021年7月22日

    […] (その辺の顛末はこちらの記事で 記事1 記事2 記事3) […]

コメントを残す